Contens
Home 
Communication
 
Technique 
Training
 
Human relations 
Loneliness
Laws 
Group organization 
Leadership 
Coaching
 
Narrative 
Encounter


Smartphone
Mobile
Flash

Facebook
Blog

Profile
Books
Seminar

Contact
 
 by form

Site
 history
 map

For client
Link

集団に加わる勇気と一人になる勇気

  コミュニケーションを繰り返せば、やがて人間関係が生まれます。そして、複数の人間関係によって、集団が形づくられるのです。私たちは家族や地域といった集団をホームとしながら、学校、職場、サークルなど、いくつもの集団に出入りすることになります。
 ところで、集団に加わることに、消極的な人がいます。人づきあいが苦手だったり、過去にイジメなどを体験したりして、集団から距離をおこうとする人がいるのです。
 確かに、集団が個人を呑み込んでしまい、個人を窒息させてしまうことが、たびたびあります。例えば、事実に反することを大勢が言うと、一人では事実を言いづらくなります。集団圧力と呼ばれるこの現象は、実験によっても確かめられています。
 しかし、それとは逆に、人に生命を与え、個人を生き返らせる集団があることも事実です。また、何人かが集まり、集団を形成すれば、一人ではできないことも、できるようになったりします。
 集団は個人にとって、まさに諸刃のつるぎだと言えます。大切なのは、集団に加わることを恐れない勇気と、集団を抜けて一人になることを恐れない勇気とを、どちらも持ち合わせておくことでしょう。




















アッシュの実験 1959



例えば患者会や家族会などでのピアサポート

逆さまのピラミッド

 集団に所属するメンバーの全員が、それぞれに同じことをしていては、非効率的です。そこで、特定のメンバーが固定したスタッフとなり、役割を分担することで、集団は効率性の高い組織へと発展していくのです。
 これまでの組織によく見られたのが、トップの管理職から末端のスタッフに至る末広がりのピラミッド構造です。ピラミッド組織の特徴は、管理職が方針を決めて、その指示に基づいて各スタッフが動くことです。管理職がいわば頭となり、その手足がスタッフなのです。そうすると、管理職が判断を誤れば、組織全体が間違った方向に進むことになります。また、思考を停止したスタッフには、無責任が蔓延する危険性もあります。
 今日、注目されている組織論の一つに、逆さまのピラミッドがあります。それは、スタッフの一人一人がリーダーとなり、目標の設定、計画、実行、評価を自ら主体的に行い、それを管理職がサポーターとなって後方支援するというモデルです。
 誰かから指示された行動に、責任を感じる人は少ないでしょう。それに対して、自己決定した主体的な行為には、やりがいと責任を伴い、質の高い結果へと結びつくことが期待されます。
 逆さまのピラミッドでは、指示待ちのスタッフは不要となります。スタッフの一人一人に、リーダーシップが求められるのです。









軍隊から始まったピラミッド組織は、大量規格生産の製造業を中心に広く取り入れられました。しかし、スタッフ一人一人の判断が重要となるサービス業には馴染まず、やがて組織改革が求められることになったのです。



カール・アルブレヒト 1988






自己決定と自己解決をサポートするためのコーチングはこちら




トレーニング・プログラム
 しなやかで活力ある組織を実現するチームワーク・トレーニングを目指して、幾つかの方法を開発しています。職場、学校、地域などで展開しているトレーニング・プログラムの一例を、ここに紹介しましょう。
名 称:スタッフ・管理職のためのコミュニケーション
     スキル・トレーニング
ねらい:トレーニングを通して人と組織を育てる。
方 法:ワークショップ(演習)
対 象:スタッフ及び管理職40名
日 時:○年○月○日 9:30〜16:00
場 所:○○会議室
進 行:
09:30 集合
10:00 導入講義
      組織内のコミュニケーションと人間関係
      役割に基づく関係と感情に基づく関係
11:00 感情に基づく関係を改善・向上する
      相性テストと相互理解
12:00 昼食
13:00 創造的な話し合いの能力を高める
      ブレーンストーミング
14:00 合理的な話し合いの能力を高める
      集団討議「栄養学教室」「地理学教室」
15:00 危機対処能力を高める
      ブラインド・ワーク
16:00 終了
チームワークの基礎を身につける「協力ゲーム」のワークシートはこちら(PDF file )


※詳しくは次の本やビデオで
 ・諏訪茂樹『援助者のためのコミュニケーションと人間関係 第2版』建帛社
 ・諏訪茂樹『看護にいかすリーダーシップ 第2版 ティーチングとコーチング、場面対応の体験学習』医学書院


COMMUNICARE HOME / NEXT

Link free. Copyright (C) Shigeki Suwa. All rights reserved.