|
||||
Contens L Home L Communication L Technique L Training L Human relations L Loneliness L Laws L Group organization L Leadership L Coaching L Narrative L Encounter Smartphone Mobile Flash Blog Profile Books Seminar Contact by form Site history map For client Link |
||||
集団に加わる勇気と一人になる勇気 | ||||
コミュニケーションを繰り返せば、やがて人間関係が生まれます。そして、複数の人間関係によって、集団が形づくられるのです。私たちは家族や地域といった集団をホームとしながら、学校、職場、サークルなど、いくつもの集団に出入りすることになります。 |
アッシュの実験 1959 例えば患者会や家族会などでのピアサポート |
|||
逆さまのピラミッド | ||||
集団に所属するメンバーの全員が、それぞれに同じことをしていては、非効率的です。そこで、特定のメンバーが固定したスタッフとなり、役割を分担することで、集団は効率性の高い組織へと発展していくのです。 |
軍隊から始まったピラミッド組織は、大量規格生産の製造業を中心に広く取り入れられました。しかし、スタッフ一人一人の判断が重要となるサービス業には馴染まず、やがて組織改革が求められることになったのです。 カール・アルブレヒト 1988 自己決定と自己解決をサポートするためのコーチングはこちら |
|||
トレーニング・プログラム | ||||
しなやかで活力ある組織を実現するチームワーク・トレーニングを目指して、幾つかの方法を開発しています。職場、学校、地域などで展開しているトレーニング・プログラムの一例を、ここに紹介しましょう。 | ||||
|
チームワークの基礎を身につける「協力ゲーム」のワークシートはこちら(PDF file ) |
|||
※詳しくは次の本やビデオで ・諏訪茂樹『援助者のためのコミュニケーションと人間関係 第2版』建帛社 ・諏訪茂樹『看護にいかすリーダーシップ 第2版 ティーチングとコーチング、場面対応の体験学習』医学書院 |
||||
COMMUNICARE HOME / NEXT | ||||
|
||||
Link free. Copyright (C) Shigeki Suwa. All rights reserved. | ||||