|
|||
Contens L Home L Communication L Technique L Training L Human relations L Loneliness L Laws L Group organization L Leadership L Coaching L Narrative L Encounter Smartphone Mobile Flash Blog Profile Books Seminar Contact by form Site history map For client Link |
|||
ア行トーク(母音トーク) | |||
コミュニケーションではメッセージを共有しようとする熱意が、まず何よりも大切になります。ア行トーク(母音トーク)とは、母音(ア、イ、ウ、エ、オ)のみで発話するコミュニケーションです。そうすることにより、メッセージを共有しようとする熱意を、効果的に高めるのです。 ちなみに、ある都道府県名をア行(母音)だけで表現しますので、それが何なのかを当ててみて下さい。 |
ア行トークは本来、言語障害(構音障害)の人ともメッセージを共有できるようにと、考え出されたトレーニングです。言語障害の人をからかうような態度で臨まないで下さい。 |
||
@オゥアイオウ | |||
いかがでしょうか。誰かと実際にやってみると、一度聞いただけでは理解できません。「もう一度、お願いします」と、何度も繰り返し聞き返さなければ、理解できないのです。つまり、相手を理解しようとする熱意が、何よりも必要になるのです。 正解は北海道でした。それでは、次の都道府県名は何でしょうか。(正解は本ページ末尾で) |
ア行トークを試みるためのワークシートはこちら(Word file) |
||
Aオウイォウオ Bイォウオエン |
|||
アクティブ・リスニング |
|||
「聞く」と「聴く」という、二通りのきき方があります。「聞く」は相手の話を額面通りに受け取ることであり、それに対して「聴く」は、言葉の奥にある相手の気持ちにまで、耳を傾けることです。 ちなみに、次のようなAさんに対して、どのような言葉を返すのがよいか、考えてみて下さい。 |
|||
@物静かな初老のAさんは、あなたに対して「若い人はいいね。いつも元気で」と、少々語気を荒げて言いました。 | |||
いかがでしょうか。Aさんの言葉を額面通りに受け取れば、「Aさんは若い人を、うらやましがっている」と思えます。そして、「若さだけが私の取り柄です」とか「Aさんもまだお若いじゃないですか」などと、返してしまいがちなのです。 とこどが、Aさんは語気を荒げて言ったのです。語気を荒げて言うのは、通常であれば怒っているときです。怒っているAさんの気持ちに言葉を返すとすれば、例えば「騒がしかったですか」とか「申し訳ありませんでした」などが望ましいでしょう。 言葉を額面通りに受け取っていては、表面的なコミュニケーションになってしまいます。言葉の奥にある相手の気持ちにまで耳を傾けることで、コミュニケーションは深まっていくのです。 それでは、次のようなBさんとCさんには、どのような言葉を返すのが望ましいのか、考えてみて下さい。(解説は本ページ末尾で) |
|||
Aあなたと同年齢の子供を持つBさんは、「あなたはご立派で、さぞやご両親にとって、ご自慢のお子さんなんでしょうね」と、浮かぬ顔をしてあなたに言いました。 B1週間の予定であることを伝えて、旅に出ようとしたあなたに対して、親友のCさんが「いつ帰るの?」と尋ねました。 |
|||
トレーニング・プログラム |
|||
face to face のコミュニケーションが円滑となり、支援的な人間関係を築くためのコミュニケーション・トレーニングを目指して、幾つかの方法を開発しています。職場、学校、地域などで展開しているトレーニング・プログラムの一例を、ここに紹介しましょう。 | |||
名 称:相互支援のためのコミュニケーション スキル・トレーニング ねらい:トレーニングを通して相互支援能力を磨く。 方 法:ワークショップ(演習) 対 象:スタッフ40名 日 時:○年○月○日 9:30〜16:00 場 所:○○会議室 進 行: 09:30 集合 10:00 導入講義 マインドとテクニックとスキル コミュニケーション効果 11:00 コミュニケーション意欲を高める ア行(母音)トーク、サイレント・トーク 12:00 昼食 13:00 コミュニケーション技法トレーニング(1) うなずき、相槌、繰り返し 14:00 コミュニケーション技法トレーニング(2) 要約、共感 15:00 スキルアップのためのケーススタディ 16:00 終了 |
サイレント・トークとは口の動きだけでメッセージを伝えるトレーニングのことです。 |
||
〈ア行トークの正解〉 |
|||
Aとうきょうと Bひょうごけん |
|||
〈アクティブ・リスニングの解説〉 |
|||
A「私なんて親不孝者です」だけでは不十分です。その後に、例えば「お子さんのことで、何かありましたか?」などと、付け加えるのがよいでしょう。 B「一週間の予定だよ」と繰り返すだけではなく、その後に「何か心配なことでも?」と尋ねるのがよいでしょう。 |
|||
※詳しくは次の本やビデオで ・諏訪茂樹『コミュニケーション・トレーニング 改訂新版 人と組織を育てる』経団連出版 ・諏訪茂樹『対人援助とコミュニケーション 第2版 主体的に学び、感性を磨く』中央法規出版 ・諏訪茂樹『コミュニケーション・スキルを磨こう -医療・福祉サービス利用者とのよりよい関係を目指して-』ビデオ中央法規出版 ビデオ見本はこちら(WMV:5MB) |
|||
COMMUNICARE HOME / NEXT | |||
|
|||
Link free. Copyright (C) Shigeki Suwa. All rights reserved. | |||