Contens
Home 
Communication
 
Technique 
Training
 
Human relations 
Loneliness
Laws 
Group organization 
Leadership 
Coaching
 
Narrative 
Encounter


Smartphone
Mobile
Flash

Facebook
Blog

Profile
Books
Seminar

Contact
 
 by form

Site
 history
 map

For client
Link

法則 善悪・好き嫌いの判断を脇に置く これまでの人間関係に関する研究から、12の法則をピックアップしました。


「受容」についてはこちら

  人に対して善悪、好き嫌いの判断をいちいち下していると、人間関係でのトラブルが多くなり、いつか孤立してしまうか、もしくは狭くて閉鎖的な人間関係しか築けなくなります。
 善悪、好き嫌いの判断を脇に置き、人の多様性を楽しむゆとりが、あなたの人間関係を楽にするのです。




法則 大好き・大嫌いになった最初の理由を思い
     出す

 好きになりすぎるのも、嫌いになりすぎるのも、ストレスフルでリスキーです。出会った瞬間から大好きや大嫌いになることはまれであり、通常は時間の経過とともに次第に大好き、あるいは大嫌いになってしまうのです。
 大好きや大嫌いになった元の理由を、時をさかのぼって思い出せば、今のストレスからは解放されて、事態を冷静に考えることも可能になります。


「好き・嫌いの人間関係」はこちら

法則3 怒りの表明は早すぎず、遅すぎず

  すぐに怒ってしまい、後に後悔することは度々あります。逆に怒りを長く抑えすぎて、自分でもコントロールできないほど、怒りが大噴火してしまうことも少なくありません。
 怒りを抱いた時には、しばらく自分の気持ちをモニタリングして、もしも次第に小さくなるようであれば後日に、もしも次第に大きくなるようであれば直ぐにと、タイミングを考えて伝えます。



法則 怒りは感情を交えず、淡々と伝える

 「いい加減にしろ!」と怒鳴っても、快感が得られるのは一瞬であり、その後に不快な人間関係を長く味わうことになります。
 感情を交えて怒鳴るのではなく、「〜で私は、嫌な気持ちです」と、まるで記述するように淡々と伝える方が、相手に分かってもらえる可能性が高いのです。



法則 過剰な期待をしない、されない

 「容姿が美しい人は性格も美しい」などと、何か一つが優れていると、すべてが優れていると思い込みがちです。
 最初から過剰な期待をせずに、在りのままに相手を受け止めること、また、相手に好く思われようと無理をせず、在りのままの自分を相手に見せることが大切です。



法則 自分と相手の両方を肯定する

 自分と相手のどちらか、もしくは両方を否定している人は、心を閉ざして防衛的にかかわったり、独善的となって強制的にかかわったり、あるいは、かかわり自体を拒絶したりします。
 自分と相手の両方を短所も含めて受け容れ、その存在を尊いものとして肯定すると、活き活きと楽しくかかわることができます。



法則 他人と自分を比較しない

 他人と比較して得た劣等感や優越感が、あなたにとって一体、何の役に立つのでしょうか。劣等感をバネにして頑張り、たとえ優越感を得たとしても、あなたは直ぐに別の誰かと自分を比較してしまい、常に劣等感に悩まされることになるのです。
 評価の基準を自分の内側に置き、自分自身が満足できたか、楽しめたかを問う方が、充実した人生となります。



法則 他人の喜びを自分の喜びにする

  他人の不幸を自分の喜びにしている人は、いつまでも本当の喜びと出会えないでしょう。また、他人の喜びは自分の不幸だと考えている人は、まさに不幸です。
 ライバルの成功にも心から「おめでとう」と言えるならば、自分の不幸も喜びに変わります。



法則 自分から言葉をかける

 会話の主導権を握ると、人間関係が楽になることもあります。自分から「こんにちは」と挨拶し、「お元気ですか」「どちらからですか」などと質問することで、相手を自分の土俵の上に乗せるのです。
 また、嫌味やお世辞でもない限り、誉められて不愉快になる人は少ないでしょう。ちょっとしたことも見逃さず、「〜が素敵ですね」と話しかけてみては如何でしょうか。

「喜ばれる言葉と嫌われる言葉」はこちら


法則10 孤独を恐れない

 孤独を恐れるあまり、不本意な人間関係に依存している人もいます。しかし、孤独は自己成長にとって不可欠であり、自立へと向かうきっかけになるのです。
 自分の人生の主役に自分がなり、自己実現してこそ、互いに尊重しあう望ましい関係を、築くことができます。一人でいる時間を大切にし、有意義に過ごして下さい。


「孤独と依存と自立」はこちら



法則11 目の前の人間関係から離れてみる

 人間関係でトラブルが生じると、その相手との関係しか見えなくなり、常に悩み続けることになりがちです。
 トラブルの相手のことばかり考えずに、その関係から離れて少し気持ちを休めることも、問題を解決するきっかけになります。



法則12 人間関係はいつか変わる、と信じる

 「どうにもならない」と諦めていた人間関係が、いつの間にか解決していたと言うことも、めずらしくありません。
 今の人間関係はいつか変わると信じると同時に、急がず焦らず、変えようと努力し続けることが、何よりも大切です。



※詳しくは次の本やビデオで
  ・諏訪茂樹『援助者のためのコミュニケーションと人間関係 第2版』建帛社

COMMUNICARE HOME / NEXT

Link free. Copyright (C) Shigeki Suwa. All rights reserved.