|
|||
Contens L Home L Communication L Technique L Training L Human relations L Loneliness L Laws L Group organization L Leadership L Coaching L Narrative L Encounter Smartphone Mobile Flash Blog Profile Books Seminar Contact by form Site history map For client Link |
|||
法則1 善悪・好き嫌いの判断を脇に置く |
これまでの人間関係に関する研究から、12の法則をピックアップしました。 「受容」についてはこちら |
||
人に対して善悪、好き嫌いの判断をいちいち下していると、人間関係でのトラブルが多くなり、いつか孤立してしまうか、もしくは狭くて閉鎖的な人間関係しか築けなくなります。 |
|||
法則2 大好き・大嫌いになった最初の理由を思い 出す |
|||
好きになりすぎるのも、嫌いになりすぎるのも、ストレスフルでリスキーです。出会った瞬間から大好きや大嫌いになることはまれであり、通常は時間の経過とともに次第に大好き、あるいは大嫌いになってしまうのです。 |
「好き・嫌いの人間関係」はこちら |
||
法則3 怒りの表明は早すぎず、遅すぎず | |||
すぐに怒ってしまい、後に後悔することは度々あります。逆に怒りを長く抑えすぎて、自分でもコントロールできないほど、怒りが大噴火してしまうことも少なくありません。 |
|||
法則4 怒りは感情を交えず、淡々と伝える |
|||
「いい加減にしろ!」と怒鳴っても、快感が得られるのは一瞬であり、その後に不快な人間関係を長く味わうことになります。 |
|||
法則5 過剰な期待をしない、されない |
|||
「容姿が美しい人は性格も美しい」などと、何か一つが優れていると、すべてが優れていると思い込みがちです。 |
|||
法則6 自分と相手の両方を肯定する |
|||
自分と相手のどちらか、もしくは両方を否定している人は、心を閉ざして防衛的にかかわったり、独善的となって強制的にかかわったり、あるいは、かかわり自体を拒絶したりします。 |
|||
法則7 他人と自分を比較しない |
|||
他人と比較して得た劣等感や優越感が、あなたにとって一体、何の役に立つのでしょうか。劣等感をバネにして頑張り、たとえ優越感を得たとしても、あなたは直ぐに別の誰かと自分を比較してしまい、常に劣等感に悩まされることになるのです。 |
|||
法則8 他人の喜びを自分の喜びにする |
|||
他人の不幸を自分の喜びにしている人は、いつまでも本当の喜びと出会えないでしょう。また、他人の喜びは自分の不幸だと考えている人は、まさに不幸です。 |
|||
法則9 自分から言葉をかける |
|||
会話の主導権を握ると、人間関係が楽になることもあります。自分から「こんにちは」と挨拶し、「お元気ですか」「どちらからですか」などと質問することで、相手を自分の土俵の上に乗せるのです。 |
「喜ばれる言葉と嫌われる言葉」はこちら |
||
法則10 孤独を恐れない |
|||
孤独を恐れるあまり、不本意な人間関係に依存している人もいます。しかし、孤独は自己成長にとって不可欠であり、自立へと向かうきっかけになるのです。 |
「孤独と依存と自立」はこちら |
||
法則11 目の前の人間関係から離れてみる |
|||
人間関係でトラブルが生じると、その相手との関係しか見えなくなり、常に悩み続けることになりがちです。 |
|||
法則12 人間関係はいつか変わる、と信じる |
|||
「どうにもならない」と諦めていた人間関係が、いつの間にか解決していたと言うことも、めずらしくありません。 |
|||
※詳しくは次の本やビデオで ・諏訪茂樹『援助者のためのコミュニケーションと人間関係 第2版』建帛社 |
|||
COMMUNICARE HOME / NEXT | |||
|
|||
Link free. Copyright (C) Shigeki Suwa. All rights reserved. | |||